1か月に一度「会期更新」があります。既に116(2016年5月現在)をカウントする
喫茶ギャラリー(課題)・(作品)は9年を超える長寿掲示板です。
管理部から「第XXX回喫茶ギャラリー」開催のガイダンスが毎月5日頃あります。
この会期の数字部分を投稿時の題名に入れて頂く事で、掲示板のシステムで抽出し
「アルバム一覧」に表示させる仕組みになっています。
この会期更新の数字を2回連続でキーワード欄に打ち込む事で投稿可能となります。 これは海外からのスパム投稿に対処する為の防衛策です、
一度投稿して頂ければ要領が分かりますのでご安心下さい。
喫茶ギャラリー(作品)は課題に出された写真をお手本にして水彩画を描いたり、模写・デッサン・手工芸などご自由に活用して頂けます。
写真の構成やモチーフを自由な発想で捉えた素晴らしい作品が多数投稿されます。課題として提供された写真は投稿者に
著作権がありますが、描かれた作品は、描いた人に著作権があります。写真を基に描いた作品を販売する場合は
両者間で合意を得るなどしてトラブルの無いようにご留意下さい。
「喫茶ギャラリー(作品)」には投稿枚数の制限はありません。お気に入りの課題写真とじっくり向き合い、
心行くまで描くもよし、課題全部を描く、"フル・マラソン"にチャレンジするもよし。
又、喫茶ギャラリーでは過去に提出された課題写真も描いて頂いてOKです。

他の方が投稿しているスレッドのタイトルをそのまま「コピー&ペースト」して、作品名だけ 任意に書き換えて頂くのが一番簡単です。もし、タイトルやコメントを間違っても、 投稿時にご自分のパスワードを設定すれば後で書き換えが出来ますので、必ずパスワードは設定してください。
画像を投稿する時の注意 |
 |
一番大事なのは画像の容量! |
この掲示板の投稿画像のデータ容量はあらかじめ
1枚/300キロバイトまでと設定されています。
「どうしても画像が投稿出来ない」というエラーの一番の
原因は、「容量オーバー」です。デジカメで撮った
写真や、スキャナで取り込んだだけの絵の
データは膨大な容量になっており、そのままでは
投稿出来ません。
容量を落としたり、サイズを変えたりするのには専用の写真
加工ソフトが必要になりますが、便利なフリーの画像縮小
サイトもあり、希望のサイズを打ち込むだけで大きさも
容量も下げてくれます。
以下にそのフリーソフトの使い方をご説明します。 |
 |
|

PCに保存したファイルを確認してみる

以上で投稿画像のサイズ調整の説明は終了です。お疲れさまでした。
上記のようなネット上の画像縮小サービスも活用出来ますが、お手持ちのスキャナにはだいたい
写真・画像加工ソフトがバンドルされている場合が多いので、もっと融通の利く調整が出来ます。
フォトレタッチソフトで有名なものはアドビ社のPhotoshopがありますが、他にもPhotoStudioやGIMPなど
フリーソフトで高機能のものが沢山あります。是非ご活用下さい。 |